2017/06/21(水)俗にいう「北条早雲」は、同時代で何と呼ばれていたか

後北条氏初代に数えられる伊勢盛時(早雲寺殿)が、同時代の文書でどう呼ばれていたかを、手持ちのデータからまとめ。

本人は一貫して「宗瑞」と署名している。

山内上杉は顕定・憲房ともに「早雲」は使っていない。今川方の伊奈・大井は「早雲」を用いている。扇谷上杉方だと、三浦道寸は「伊勢入道」と呼ぶが建芳は「早雲庵」としている。また、伊勢盛時との対陣に言及している三不軒は「早雲」と3回も呼んでおり、敵味方で呼び分けがあった訳ではなさそう。

1496(明応5)年上杉顕定「伊勢新九郎入道」神3下6406

1504(文亀4/永正元)年上杉顕定「伊勢新九郎入道」神3下6439

年欠上杉顕定「伊勢宗瑞」神3下6478

1506(永正3)年伊奈盛泰「早雲」戦今182 大井宗菊「伊勢早雲庵」戦今183

1509(永正6)年三不軒「早雲」埼叢書12_27

1510(永正7)年上杉憲房「伊勢新九郎入道宗瑞」駿河台大学論叢第41号11 三浦道寸「伊勢入道」埼叢書12_46

1511(永正8)年福島範為「早雲庵・早雲」戦今243

1517(永正14)年上杉建芳「早雲庵」埼叢書12_78

三不軒書状

追令啓候。屋形上州へ調儀無候、思慮候而大切存候処、思之外ニ急度之事、諸人大慶可為御歓喜候、殊可然之時節帰城、早雲致打向候事、言宣不及候、然候御一戦之有無者各実候旨、御心安候、早雲も徒送日在陣者如何、定而取除候、然者令入馬上上州以来、諸人被致休労、嘱可有調儀候歟、■相調候上、御吉事遂日可相重、端々被入馬者葛西へ可有与存候、今度早雲打押付候与申入体■而可有之候歟、此間御歓楽与申、御心尽察入■、至于我々も■上ニ、尚病重成候き、下口之事、何篇可有御心安候、遂然々与御様体不承候、別条儀不可有之候、恐々謹言、
八月廿日/三不軒聖■(花押影)/北へ参
埼玉県史料叢書12_0027「三不軒某書状写」(温故雑帖五)