2019/03/07(木)史料集による出典表記の違い

伊勢宗瑞の2文書について、収録した史料集ごとに出典表記を調べてみた。

対象文書

A)巨海越中守宛の伊勢宗瑞書状(全史料集が永正3年に比定)

今度氏親御供申、参州罷越候処、種ゝ御懇切、上意共忝令存候、然而、氏親被得御本意候、至于我等式令満足候、此等之儀可申上候処、遮而御書、誠辱令存候、如斯趣、猶巨海越中守方披露可被申候由、可預御披露候、恐惶頓首謹言、
閏十一月七日/宗瑞(花押)/巨海越中守殿

※愛10のみが「写し」とし、検討を要すると指摘。

B)伊達蔵人佑宛の伊勢宗瑞書状(全史料集が永正5年に比定)

今度於参州十月十九日合戦、当手小勢ニ候処、預御合力候、祝着ニ候、御粉骨無比類之段、屋形様江申入候、猶自朝比奈弥三郎方可有伝聞候、恐々謹言、
十一月十一日/宗瑞(花押)/謹上伊達蔵人佑殿

※神3下・戦北は「祝着候」が「祝着ニ候」と翻刻。

史料の出典表記

神奈川県史資料編3下(1979年)

6468「宗瑞[伊勢長氏]書状」(徳川義知氏所蔵文書)

6471「宗瑞[伊勢長氏]書状」(美作伊達文書)

戦国遺文後北条氏編(1989年)

17「伊勢宗瑞書状」(徳川義知所蔵文書)

19「伊勢宗瑞書状」(美作伊達文書)

小田原市史資料編小田原北条(1991年)

16「伊勢宗瑞書状」(徳川義知氏所蔵文書)

18「伊勢宗瑞書状(切紙)」(京都府京都市・京都大学文学部所蔵駿河伊達文書)

愛知県史資料編10(2009年)

701「伊勢宗瑞書状写」(徳川美術館所蔵文書)

722「伊勢宗瑞書状」(駿河伊達家文書)

戦国遺文今川氏編(2010年)

187「伊勢盛時書状」(徳川黎明会所蔵文書)

220「伊勢盛時書状」(京都大学総合博物館所蔵駿河伊達文書)

気づいた点

A文書

  1. 1991~2009年の間にA文書が個人蔵から法人蔵になった。
  2. A文書を愛知県史が「写し・要検討」と変更した後、戦今では戻している。
  3. A文書の文言は異例であり、写しであるなら愛知県史の要検討判断は妥当。

B文書

  1. 神3下・戦北で「美作伊達」の文書としている。
  2. その後の小市史以降では「駿河伊達」の文書とされる。